スマホ&モバイルクーポン最新情報
 スマホ&モバイルクーポン最新情報

共同購入型クーポン、中国のほうが認知も利用も上―RPAが調査

-->
法律・会計・ビジネス
編集長
フード

共同購入型クーポン、中国のほうが認知も利用も上―RPAが調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本・中国・韓国で一番利用しているのは中国
リサーチパネルエイジア(RPA)が15日、グルーポンをはじめ、急速に拡大している共同購入型クーポンサービス(フラッシュマーケティングサービス)に関して、日本・中国・韓国3ヶ国で調査を実施し、その結果を発表した。
リサーチパネルエイジア
同調査ではフラッシュマーケティングサービスについて、その認知度、利用経験、今後の利用意向、利用満足度などをアンケートした。調査期間は11月9日~12日。日本、中国、韓国全地域の20代~30代の男女900人を対象とした。

認知度は中国が65%を超え、圧倒的
調査結果によると、フラッシュマーケティングサービスの認知度は、中国が65.7%、韓国が54.8%と過半数を超えているのに対し、日本では37.7%に留まった。その要因として、日本に比べ中国のインターネットユーザー層は限られてはいるが、その分、インターネットサービスに対する関心が高いことが考えられる。

また、フラッシュマーケティングサービスの利用経験者は、こちらも中国男性がもっとも多く41.3%だったが、3ヶ国全てで半数以下という結果に。一方、利用した経験はないが、今後利用してみたいというユーザーは、3ヶ国全てで半数以上となっており、フラッシュマーケティングサービスに対する興味関心は高いということが判明した。

同サービスにおいて、お得さや利用価値を感じる割引率は、3ヶ国全てで40%前後。国別平均を見ると日本(44.9%)、中国(40.6%)、韓国(37.1%)の順という結果だった。また、男女別で見ると中国以外では、男性より女性のほうが割引率に対しての要求が高かった。

サービスを利用したい時間帯は、3ヶ国で18時~24時の「夜に利用したい」という意見がもっとも多くなった。国別に見ると、日本ではネットの利用が全体的に夜型、中国では夜に続いて、午前中から昼にかけて、韓国では昼から夕方にかけてが多かった。

同サービスは、利用したいけれど手続きが面倒…という意見が目立った今回の調査結果。今後、どのように利用しやすいイメージを浸透させられるかがキーとなりそうだ。


外部リンク

リサーチパネルエイジア(RPA)
http://www.researchpanelasia.com/

Amazon.co.jp : リサーチパネルエイジア に関連する商品
  • 【まるよし精肉店-創業5周年祭-】“5大名物が29%OFF”!『国産牛カルビ』、『牛カルビすき焼き』や『国産牛鉄板ユッケ』など人気5品が、11月限定で29%OFF!(11月6日)
  • SMBC日本シリーズ2025優勝を記念した、「ソフトバンクホークス 日本一キャンペーン」開始(11月5日)
  • 佼成出版社が運営する電子書店「ちえうみ」、3周年を記念し、「読み放題プラン」を3ヶ月無料で利用できる特別キャンペーン開催(11月3日)
  • 【お好み焼本舗】公式Xで、ハロウィンフォロー&リプライキャンペーンを開催(10月30日)
  • 【最大11時間30種飲み放題¥1,380】日本酒原価酒蔵全店で、時間無制限飲み放題¥1,380イベントを限定開催、11/1〜11/30(10月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    スマートフォンを始める



    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    スマホ&モバイルクーポン最新情報モバイルサイトへアクセス
    https://www.ktai-coupon.com/
    てすとてすろ
    モバイルクーポン新着30件